スマホデビュー(^^)v

2011年09月01日

スマホデビュー(^^)v


本日より、スマホデビューしました!(^-^)ブログアップいっぱいすっぞ~( ´艸`)
やっと時間かけて、ブログアップしました!


Posted by バラ息 at 22:58│Comments(13)
この記事へのコメント
私は、福岡県粕屋町の駕与丁公園バラ園のボランティアグループ「粕屋町バラサークル」のメンバーです。

2008年11月11日の「バラの芽接ぎの手順です!!」を参考にさせていただき(有益な情報ありがとうございます)、サークルのメンバー10名ほどで「バラの芽接ぎ勉強会」を準備中です。私を含め参加者のほとんどがバラの芽接ぎ初体験ですが、メンバーの共有ブログ「ばら日和」でその過程をレポートしていきます。時間がありましたら覗いてみてください。

「いぶし銀のバラ屋」の全記事を読みました。楽しかったです。バラの栽培に関する記事、今後もよろしくお願いします。ますますのご活躍を。
Posted by そらみたか at 2011年09月02日 22:14
そらみたか様へ
芽接ぎの内容が役にたって良かったです(^^)家の父親が、芽接ぎの技術を持ってたんですよね(^_^)ノ
それで、何かのお役にたてればと思い、ブログアップしました!
今は、諸事情により芽接ぎはやってないんですが、是非とも芽接ぎのプロになってください(^^)/応援してます!
そらみたか様の、ブログの方も是非見させていただきます!今度とも、よろしくお願いします(^_^)ゞ
Posted by バラ息バラ息 at 2011年09月02日 23:26
スマホどうですか?

只今「普段は3G通信なし、自宅でWIFI接続、パケット0円、」の方法を勉強中です。

ファミリー割引で家族間の通話無料、メール使い放題プランにすればメール代も無料となるそうで・・・・。
Posted by 守破離守破離 at 2011年09月02日 23:50
守破離様へ
私も、Wi-Fiの設定をしてるんですけど、全く分からず…。。。
スマホのF-12Cは、スピーディーに文字入力ができる事で買っちゃいました(笑)
今から、スマホ私も勉強します(^^)v
Posted by バラ息 at 2011年09月03日 08:10
スマホデビューおめでとうございます(^^
自分もスマホ暦数日だけどなかなか使いこねせぬ
日々です。
ボチボチ慣れてきたかな。。。
Posted by ゆたかゆたか at 2011年09月03日 21:26
ゆたか様へ
まだまだ、慣れないデビューですよ(^^;)
なんとか、毎日触って玄人になります(^_^)ゞ
Posted by バラ息 at 2011年09月03日 23:00
レスありがとうございます。嬉しいです。

バラ息さんwrote:
> 今は、諸事情により芽接ぎはやってないんですが、

そうですか。じつは、芽接ぎの作業を見学したいと願っているのですが、JAにじの管内でそれを見せてくださるところがありますでしょうか? 見学するのは数名程度で、お仕事の邪魔にならぬよう短時間で切り上げるつもりです。

もしおこころあたりがあればご紹介いただけるとありがたいです。不躾な依頼で恐縮ですが、よろしくお願いします。
Posted by そらみたか at 2011年09月04日 07:01
そらみたか様へ
芽接ぎの件なんですが、実家が京成バラ園の指定代理店として、営利用の品種を注文で芽接ぎしていたんですよね。ですが、今年から代理店制度が廃止になりまして、芽接ぎができなくなったんですよね。
なので、全国でもやっているところは少ないかと思います。私の知っている限りでは、九州でもいないのではないかと思います。
近年、芽接ぎ需要の激減のせいもあるかと思います。お力になれなくて、申し訳ないのですが何かわかりましたら、「バラ日和」のブログにコメントさせていただきます。今後ともよろしくお願いします。
Posted by バラ息 at 2011年09月04日 09:22
父上様の技術が途絶えることのないよう祈るばかりです。

バラ息さんwrote:
> 近年、芽接ぎ需要の激減のせいもあるかと思います。
驚いています。これは国内のバラ苗生産が「切り接ぎ」にシフトしているということですか、それともバラ苗の需要そのものが激減しているのでしょうか?
Posted by そらみたか at 2011年09月04日 22:14
そらみたか様へ
バラの品種には、営利用(主に切り花生産者専用の品種)と園芸用(一般用)とありまして、実家は、切り花生産者専用の品種を芽接ぎしておりました。15年くらい前の切り花生産者は、芽接ぎ苗を使って切り花を生産していたんですが、栽培法が養液栽培に変わりまして、芽接ぎ苗からミニプランツ苗に変わったんですよね。ミニプランツ苗と言いますのが、ロックウールにバラの苗を作る方法です。
ミニプランツ苗を使用することで、切り花本数アップや茎の長さが伸びるんですよね。養液栽培が導入されてから、切り花生産者の間では、ミニプランツ苗が増え、芽接ぎや切り接ぎが減ってきたんですよね。
実家の方は、芽接ぎ苗生産もやっていたのですが、切り花生産もやっているので、これからは切り花に力を入れてやっていきたいと思っています。
説明が長くなってしまい、申し訳ないんですが、お分かりいただけたでしょうか。これからは、切り花生産者として頑張っていきます!
Posted by バラ息 at 2011年09月05日 08:44
ありがとうございました。頂いたコメントから「溶液栽培」や「ミニプランツ苗」を少し検索してみました。日頃『自分が育てているバラと花材店にあるバラがこうも違うのはなぜだろう?』と疑問に感じていたのですが、それも少し見えてきたような気がします。

検索して、大規模なバラ生産施設の写真などを見て驚きました。でも一抹の寂しさみたいなものも感じるのは何故でしょう。ヘンな例えですが、私が食べたいのは工場みたいな施設でコンピュータで管理され育ったキュウリではなく、ばあちゃんが作ったキュウリなんです。バラサークルの先輩から『バラは人の足音を聞いて育つ』と教えられたのですが、切り花生産の現場ではそれが死語になる時代が来そうですね。

私は写真撮影が仕事です。写真業界もデジタル化で激変しました。でも、写真表現の本質は何も変わってはいないと私は思います。たぶん農業もそうなのではないか、技術革新が進んでも、農の最も核心である部分は変わらないのではないか。(素人が生意気なことを言って、すみません)。

> これからは、切り花生産者として頑張っていきます!

その心意気やよし!頼もしいです。私もバラの写真を撮ることがあったら『これはバラ息さんのバラかも』といっそう気合いを入れます。デジタルの時代でも、カメラマンの気合いは微妙に写真に写るんですよ(笑)ホントです。
Posted by そらみたか at 2011年09月06日 22:13
「溶液栽培」? 何を溶かすんかい。
すみません、「養液栽培」でした。
Posted by そらみたか at 2011年09月06日 22:25
そらみたか様へ
応援メールありがとうございます(@^▽^@)
じつは、実家の切り花栽培は、昔ながらの土耕栽培なんですよね。
養液栽培もいいんですが、昔ながらの土耕栽培は花持ちがいいんですよ!!
テレビなんかもアナログから、デジタルに変わってしまいましたが、もう一度農業も原点から見直してほしいですよね。写真家も考え方は、僕達と変わりませんよ!同じ考え方ですよね(笑)(笑)

これから、若い担い手として農業を盛り上がていきますのでよろしくお願いします(^_^)ゞ
Posted by バラ息 at 2011年09月06日 22:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。